ブログ– category –
ブログ記事全ての一覧を表示しています。
-
動画
高機能なのに安価な動画編集ソフト EaseUS Video Editor
またもやサイトの問い合わせフォームから「EaseUS Video Editor」のレビュー記事執筆依頼が届きました。こんな短期間に無名な弱小ブログに2本目のレビュー記事執筆依頼メールが来るなんてあやしいと思って、製品名やらドメインやらいろいろ調べたけど問題... -
ワードプレス
MailPoet プレミアム版へのアップグレード手順
MailPoet、今はメールの購読者が1000人以下であれば、無料でプレミアム版へアップグレードできるようになってます。プレミアム版はメールの下部にMailPoetのロゴが付かないし、なにより「迷惑メール」扱いされないための設定も教えてくれるのでアップグレ... -
ワードプレス
MailPoetのメール最下部についているロゴを削除する方法
MailPoetのロゴを削除する方法は以下の3つがあります。推奨順に説明します。 方法1:プレミアム版にアップグレードする この方法が最も正当な方法です。今はメールの購読者が1000人以下であれば無料でアップグレードできるようになってます。 プレミアム... -
製品レビュー
宛名の手書きが苦手な方。手書き代筆するMAX ワードライター
字が下手なので手書きは苦手です。年賀状などは普通にプリンターで宛名印刷すればいいのですが、宅配便の送り状のようなカーボン紙で複写するような伝票だと、インクジェットプリンタで印刷してもカーボンコピーはできません。 なのでカーボンコピーな伝票... -
ワードプレス
更新後すぐ反映するよう、キャッシュしないことにする方法
サーバーキャッシュとかブラウザキャッシュとかを設定すると、読み込み速度が上がるのはわかるけど、キャッシュされてるとせっかく新規投稿しても最新状態が表示されない可能性があるので、ユーザーに気づかれないかも。表示速度を上げるのも重要やけど、... -
IT関連
Outlookのフォルダ名を日本語化、最小化時にアイコン化
Outlookのインストール時やバージョンアップ時に、「受信トレイ」が Inbox になったり、「下書き」が Draftsになったり、「送信済みアイテム」が Sent Items になることがあります。 修正方法はコマンド一発 Outlook を修正してから、「ファイル名を指定し... -
IT関連
iPhone機種変更のデータ移行はクイックスタートで簡単に
意外と知らない人がいるので記事にしときます。iPhone機種変更のデータ移行はクイックスタートで簡単にできるようになってます。 クイックスタートとは クイックスタートとは、iOS 12.4 または iPadOS 13.4 以降が搭載されているデバイス間で直接データを... -
ワードプレス
サイトの更新をプッシュ通知する機能を実装する One Signal
サイトを更新したらより多くの人に見てもらいたいと思うのは人情というか、Webマーケティングの基本。サイトにプッシュ通知機能を実装すると、ユーザーにサイト更新情報を通知できるので、サイトに再訪問してもらう手段の1つとして有効と思います。 サイ... -
動画
多機能な動画変換ソフト WonderFox HD Video Converter Factory Pro
2021/04/12 夕刻、サイトの問い合わせフォームから「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」のレビュー記事執筆依頼が届きました。本格的にブログ運営を始めて約2ヵ月。無名な弱小ブログにレビュー記事執筆依頼メールが来るなんてあやしいと思って、... -
ワードプレス
[Public Post Preview]公開前記事を第三者とシェア 下書き記事のプレビュー用リンクが発行できるプラグイン
レビュー記事執筆の依頼を請けるにあたり「公開前に下書きをチェックしたい」という条件がありました。でもサイトの管理者や編集者ならともかく、記事を公開せずに第三者に公開するというオクシモロンなことをしなければならないので、そんなこと無理やん... -
製品レビュー
問い合わせフォームからレビュー記事執筆のお願いが届いた
問い合わせフォームなんて、営業か外国語で何言うてるかわからん奴ばっかりで、さりとて設置している以上、一応全部目を通してる中、比較的まともな文でレビュー記事執筆の問い合わせが届きました。 まずはスパムチェック 無名の一般人が始めたばっかりの... -
ワードプレス
Webサイトの常時SSL化後のhttpからhttpsへの自動転送設定
Google Adsenseの審査合格条件の1つにサイトがSSL(https)で接続可であったり、セキュリティ意識も一般的になってきたし、無料でSSLが使えるレンタルサーバーがあったりで、SSL化するサイトは多いと思います。でもSSL化したあと、httpからhttpsへ転送設定...