WordPressで作ったサイトに投稿した記事が、Googleの検索でヒットするようになる(インデックスされる)には、WebSub(旧名:PubSubHubbub)というプラグインをインストールしておくだけで十分です。
WebSub(旧名:PubSubHubbub)プラグインとは何か
WebSubはWordPressで投稿した記事を検索エンジンに自動で通知してくれるプラグインです。
ですので、このプラグインさえインストールしておけば、Google Search Consoleの「インデックス登録をリクエスト」をする必要がないのです。
WebSubの機能や効果、インストール方法など、「あずきのぶろぐ」さんの記事が詳しくてわかりやすいのでおすすめです。
Google Search Consoleの「インデックス登録をリクエスト」について
記事を投稿したら、Google Search Console でインデックス登録をリクエストしてる人は多いと思います。実際、インデックス登録をリクエストしたらGoogleにいち早くインデックス登録されるからどんどんリクエストすべきという記事も多く見かけます。
でも当サイトが「インデックス登録をリクエスト」するようにしたら、Google Search Consoleのカバレッジの指標値が悪化しました。平たく言うと「インデックス登録をリクエスト」すると、インデックス登録されなくなったのです。
なので、当サイトとしては「インデックス登録をリクエスト」しない方が良いと判断しています。
詳しくはこちらの記事を参照してください。
Google Search Console ですべきことはサイトマップの追加だけ
Google Search Console ですべきことはサイトマップの追加だけです。
もちろん検索パフォーマンスやカバレッジの状況を見て、記事をリライトしたりする作業は必要なのですが、sitemap.xmlをGoogle Search Consoleに登録する作業だけが、必ずしなければならないたったひとつの作業なのです。
sitemap.xmlを作成するプラグインは「XML Sitemaps」一択です。
詳しくは「キーワードファインダーSEOブログ」さんの記事が詳しくてわかりやすいのでおすすめです。
XML Sitemaps(旧:Google XML Sitemaps)は使用できなくなりました。代替プラグインは「XML Sitemap Google News」が良いと思います。詳しくはこちら。
WordPress Ping Optimizer について
Pingは「記事を登録した」ことをGoogleやブログランキングサイトに通知してくれる仕組みです。でも下書きするたびにPingすると「嫌がらせをしてくるサイト」と判断されて、Google検索で表示されなくなるらしいので、Pingをあまり送信しないようにするプラグインが「WordPress Ping Optimizer」です。
「記事を登録した」ことを知らせる仕組みは、WebSubをインストールしておくだけで十分なので、WordPress Ping Optimizerをインストールするのはお好み次第。というところですが、その判断基準的なことを書いてますので、こちらの記事を参照していただければ嬉しいです。
まとめ
「インデックス登録をリクエスト」しないようにしても「Google Search Console」で「検出 – インデックス未登録」とされることがあります。でも「インデックス登録をリクエスト」さえしなければ、待っていればそのうちインデックス登録されると思います。
「クロール済み – インデックス未登録」になってしまったら、インデックスする価値がないとか、別の誰かの記事と重複しているとかの理由で登録されてないので、リライトしてオリジナル記事であると認めてもらうことが大切です。
ちなみに、当サイトで「インデックス登録をリクエスト」しちゃった記事は3記事を残して「ただ待ってるだけ」でインデックス登録されました。
インデックス登録されない3記事は「インデックス登録をリクエスト」しない方が良いかもと気づく前に、「なんでインデックス登録されないの?」と思って何回も「インデックス登録をリクエスト」しちゃった記事だけが残されてます。
2021/09/09に投稿した(自分では苦労した良記事と思ってる)記事が5ヵ月経っても未だインデックスされてません。
デリケートなGoogleさんに、やいやいリクエストした結果のペナルティなのだと思って、お怒りが静まるまで待つしかないかと半分あきらめ気味です。